1. HOME
  2. NFT
  3. 今さら聞けないメタバースとは?子供の未来の遊び方と教育がかわる。
NFT

今さら聞けないメタバースとは?子供の未来の遊び方と教育がかわる。

NFT

最近よく耳にする メタバース(仮想空間)とはなんなのでしょうか。
「気になるけど、しくみがよくわからない」 という人も多いと思います。

「メタバース(仮想)の世界で友達と会う?」「ゲームで稼げる?」 新しいビジネスや、新しい未来の幕開けだと楽しみにしている人もいるではないでしょうか。
これから、最近話題にあがることの多いメタバースとはなにか? ということや、なぜ注目されているのか?ということについて 紹介していこうと思います。

目次

メタバースとは?

インターネット上に作られた3次元のデジタル仮想空間を指し 、この仮想空間の中でコミュニケーションが行えたり サービス・プロダクト全般を指す言葉です。

(Metaverseメタバース)という用語は、近未来のハッカー達の活躍を描いたSF小説 1992年「スノウクラッシュ」が由来となっています。 「Meta(超越)」と「Universe(宇宙)」 を融合した言葉です。

現実世界の自分を仮想空間の遊び場に連れていくと考えてみてください。 そこで活躍する自分の分身ともなる個体を『アバター』と呼びます。

まずヘッドセットを装着します。ヘッドセットを利用することで様々な映像を見ることができます。そこで自分のアバターを動かすことにより、 バーチャルオフィス、リモート会議、チャット、ゲームなど様々なことが行えるようになります。

このように現実世界でなくとも、現実世界と同じような決断や決算が行えることをメタバースと言います。

なぜメタバースが注目されてるのか?

メタバースが注目されるようになった理由は三つあります。
一つ目は、メタバースの技術はリアルに近い コミュニケーションをオンライン上で活用できることです。

新型コロナウイルスの影響で対面コミュニケーションや イベントが開催出来なくなりました。
オフラインからオンラインに変えざるを得なくなった 状況の中で、 多くの人々や企業から注目を集めるようになりました。

二つ目は、デジタル技術やデバイスの進化が著しく発展したことです。とくに仮想空間に突入することが出来るVRデバイスは軽量化やワイヤレス化、そして低価格が進み、誰でも簡単に利用 出来るようになりました。総務省によると、VR市場はエンターテイメント分野と 教育・訓練分野でそれぞれ拡大しており、それに伴いVR機器も 広く普及するようになってきました。 2019年は4836万台だったVR機器の出荷台数が、2020年 には6200万代以上まで増えました。

そして三つ目は、ブロックチェーン技術を活用したNFTを利用できるようになったことです。
ブロックチェーン(正確な取引履歴を維持しようとする技術)上で発行・取引されるNFT(偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ)により、

メタバースの中でゲームのアイテムや武器、仮想空間内の土地など様々な物が売買する事ができるようになるのです。

メタバースに参入している企業について

メタバースに参入している企業を具体的に紹介していこうと思います。

Facebook

昨年2021年10月に「Meta]に社名変更をしました。 最高経営責任者であるマーク・ザッカーバーグ氏が、 VR(仮想現実)ヘッドセットをかぶり、バーチャルな3D空間に 構築された仮想空間で、現実世界と離れた体験ができる社会を 目指しています。

ザッカーバーグ氏は、自分自身となるアバターで 仮想空間にアクセスすることや、仮想空間自体を作ったり出来る「Horizon Worlds」 、遠くにいる同僚と仮想会議室の「HorizonWorkrooms」もアピールしました。

これらのサービスはすでに提供しており、Metaが販売中のVRヘッドセット 「Quest2」で利用できます。

Microsoft

Microsoftは2021年3月に、メタバースを構成する技術として 「Mesh]を発表しており、メタバースをインターネットの新しいモデルとし、 現実空間と仮想空間の融合をMR(Mixed Reality)と呼びMeshがこの技術を 支えているようです。

MicrosoftはMRヘッドセットとして「HoloLens」を開発し、企業むけに提供しています。

Google

GoogleはFoxconn子会社のメタバース関連ファンドに約454億円を投資しました。 Foxconnとは、台湾の鴻海科技集団(Foxconn Technology group)の子会社です。

樺漢科技(Ennoconn)は、Googleからメタバースプロジェクト向けプライベートエクイティファンドに11億台湾ドル(約454億円)の投資を受けたことを発表しました。

Google関連では、Foxconnはこれまでにもスマートフォン「Pixel]シリーズや サーバー向けの部品を製造しており、 アナリストらは今回の投資のついて、両者が 連携を深め、メタバース分野で共にイノベーションを起こす計画であることを意味すると解釈しています。

softbank

ソフトバンクグループは、韓国ネイバー傘下のメタバースプラットフォーム 「Zepeto(ゼペット)」に1億5000万ドル「約171億円」を出資しました。

ソフトバンクはメタバース関連の投資を活発化させており、昨年11月には、ソフトバンクグループ(SBG)の傘下ビジョン・ファンド2は、香港の ブロックチェーンゲームプラットフォーム「サンドボックス」の9300万ドルの資金調達をしていました。

ほかにも韓国のインターネット大手カカオや、ファッションブランドのラルフローレン

やディオールはZepetoと協力し、アバターにバーチャルなファッションアイテムを購入し、着用ができます。Zepetoのユーザー約7割が女性で、年齢は13~24歳と若い世代が占めています。

 

子供達の身近なメタバース

実際に子供達が触れているメタバースにはどのようなものがあるのでしょうか?

皆さまが耳にしたことのあるような、ゲームのタイトルをいくつか紹介します。

始めに紹介するのは、任天堂が提供する「あつまれどうぶつの森」です。子供から大人まで幅広い年齢層に親しまれています。アバターが動物やほかのアバターと交流しながら生活を自由に楽しむゲームです。

仮想空間上で家具や道具をDIYで作ったり、野菜を育てたり、お金を稼いだりというメタバース要素が多く、アバターの着せ替え衣服では有名ブランドが参入しており企業とのコラボ企画も増えています。

次に、EpicGamesが配信しているバトルロワイヤルゲーム「フォートナイト」はメタバース活用の最先端と言われてます。

多くの若者の支持を集めており、バトルロワイヤルの参加者は仮想空間である無人島に飛行船からスカイダイビングで落下する形で開始、最後の一組になるまで戦うというゲームです。

プレーヤーどうしでコミュニケーションをとったり、仮想空間上のアイテムを集めたり、資材を採取して壁や階段を作って攻撃を防御したりすることができ、ゲームでありながら仲間どうしが集まる場所としてのSNS的空間であることが大きな特徴であり、それこそがメタバースとしての重要な機能であるといえます。

最後に、マイクロソフトの子会社であるMojangStudiosが提供する「マインクラフト」。 仮想世界でさまざまな素材(土や石、鉱石、溶岩、原木)の立体ブロックを採取して道具や建物を作るというものです。

将来的にはブロックチェーン技術を活用したゲームアイテムの売買できるような開発も進めています。

今後子供達の教育につながるメタバース

今、海外で話題の「Roblox」というゲームはご存知でしょうか?

日本ではあまり聞きませんが、2021年3月の時点で時価総額382億ドル(約4兆1400億円)に達し、2021年4月のアクティブユーザでは2億人にものぼりました。

最近では日本でも注目され始めた「Roblox」。 教育になんのメリットがあるのでしょうか?

  1. 英語が学べる
    ゲーム制作やゲームをプレイする際、直感的にRobloxにふれているうちに楽しみながら英語力を高めることができます。
  2. プログラミングが学べるRobloxはプログラミングを行ってゲームを制作することもできます。
    任天堂から発売されている『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』が同じタイプのゲームなのでご存知の方も多いのではないでしょうか。ゲームの制作を行いながら楽しくプログラミングを学べます。
  3. デザインを学べる
    ゲーム制作をするにあたり、配色や配置などの「自分らしいデザイン」や「使いやすいデザイン」を0から自力でつくることができます。
  4. ビジネスを学べる
    ゲームの中で使えるアイテムを制作し、販売することが可能です。
    また、「消費者にとっていい商品とはなにか?」「作ったアイテムを どうしたら買ってもらえるか?」などを考えることができます。

Robloxには、以上4つの力を学べるという魅力があります。

子供達の中に芽生える面白そうという興味・関心をくすぐります。子供たちが自ら学習を進めるにあたり、これに勝るものはないと思います。

まとめ

今後メタバースは、ビジネスや教育、様々な分野に参入してくると 言われています。

日本ではメタバースというと、オンラインゲーム「遊び」という イメージが強く、「うちの子はオンラインゲームを時間の際限なくしてしまうから。」といった拒絶反応が未だにもたれています。

現に、メタバースの流行に比例するように、子供のゲーム依存性は深刻化 しており、投入感があるメタバースだからこそ、子供自身がコントロールすることが難しいとされています。コミュニケーションをメタバースに頼りすぎると、ひきこもりや現実世界でのコミュニケーションが希薄になるのでは?という心配の声もあがっています。

しかし、海外ではメタバースの教育が進んでおり、日本が今までの教育のやり方にこだわり続けてしまうと、多くの若者達が新しい学びの機会を逃して しまうのではないでしょうか。

今後生活に必要不可欠になってくる可能性をもつメタバース。
子供の性格や生活に合ったルールを家族皆で話し合い適度な距離を保って、向き合っていきたいですね。

COLUMN

RECOMMEND